令和4年7月6日の給食
ごはん 牛乳 若鶏の塩こうじ焼き じゃがいものコロコロ煮 そうめん汁 七夕ゼリー

7月7日は七夕です。そこで今日は七夕にちなんだ献立です。 そうめん汁には、天の川にみたてたそうめんを入れました。七夕は、年に1度だけおりひめとひこぼしが天の川で会える日と言われています。日本では、願い事がかなうように、短冊にいろいろな願いを書いて笹の葉に飾る風習があります。みなさんはどんな願い事を書きますか?願い事を思い浮かべながら、味わって食べてみましょう。
今日はじゃがいものコロコロ煮について紹介します。 学校の農園で採れたじゃがいもを使って作りました。皮まで食べることができるように、前日、高等部農園芸班と高等部職業流通サービスのみなさんがきれいに泥を落としてくれました。
調理場でも1つ1つ丁寧に洗っていきます。

じゃがいもを油で揚げます。素揚げすることで皮までおいしく食べることができます。



かつお節と昆布でとった出汁に、砂糖、しょうゆ、みりん、酒を加えて一煮立ちさせてたれを作ります。


揚げたじゃがいもを加えて、たれとからめていきます。


最後に、かつお節とバターを加えます。


新じゃがなので皮が柔らかく、素揚げして煮ることでおいしさも増します。 旬の食材が味わえる一品です。