令和6年6月19日の給食

ごはん 牛乳 ごぼうとテンペの甘辛 夏野菜の塩麹あえ かきたま汁

今日は倉敷市の地場産物である連島ごぼうを使ったごぼうとテンペの甘辛です。

倉敷市の地場産物の連島ごぼう。色が白く柔らかいのが特徴です。
食べやすい大きさに切ります。
テンペは大豆からできる発酵食品です。岡山県産のものを使いました。
ごぼうとテンペに岡山県産の米粉をつけて揚げます。
しょうゆ、砂糖、みりんで作ったタレとからめてできあがりです。

今日の給食では他にもたくさんの岡山県産の野菜を使っています!

夏野菜の塩麹和えのさやいんげん。いつもは冷凍のものを使うことが多いのですが、旬の季節は生のさやいんげんを使って給食を作ります。
夏野菜の塩麹和えのじゃがいもは真備産です。
かきたま汁の玉ねぎは学校の農園で採れたものを使いました。

他にも、ねぎ、にんじん、しいたけ、きゅうりも岡山県産です!