令和6年7月9日の給食

ごはん 牛乳 豚肉のごま揚げ そうめんうりの酢の物 なすのみそ汁

そうめんうりは、瀬戸内市牛窓が産地としては有名で、かぼちゃの仲間の野菜です。金の糸のうりと書き「金糸瓜」が正式な名前で、そのほぐれた糸状の果肉の様子から、そうめんかぼちゃやそうめんうり、いとうりなどとも呼ばれています。

今日はこのそうめんうりを使って酢の物を作りました。

瀬戸内市牛窓産のそうめんうり
断面を見てみると筋が入っています。
これがほぐれてそうめんのような形になります。
そうめんうりの皮と種を取ってゆがいていきます。
ゆがくとほぐれて、糸状になっていきます。
水で冷やします。ゆでると金色になりました。
このそうめんかばちゃとキャベツ、わかめとあえて出来上がりです!
今日のみそ汁には学校の農場でできた玉ねぎを使いました。

なすとじゃがいもは真備産です。

地元で採れた野菜をたっぷり使ったみそ汁です。