令和6年11月19日の給食

ごはん 牛乳 いも煮 もやしのからし和え りんご

いも煮は山形県の郷土料理です。山形県では、稲が実るころにいも煮を食べる風習があります。親しい人たちが大きな鍋を囲みながら里芋のはいった煮物を楽しむ郷土料理で、いも煮会とも呼ばれています。

いも煮といえば里いも!
真備産の里いもをたっぷり使って作ります。
牛肉は国産を使いました。

かつお節と昆布でとった出汁の中にしょうゆ、砂糖、みりんなどの調味料を加えて、牛肉、ごぼう、にんじんなどの野菜を入れて煮込んでいきます。

里いもを加えてさらに煮込みます。

食材に味がしみこんだらできあがりです。

いも煮は、秋に収穫された里いもをお供えして、感謝しながら食べたのが始まりとも言われています。秋の味覚に感謝しながら、おいしくいただきました!