令和7年10月28日の給食

ごはん 牛乳 さばのごまでおめかし おひたし さつまいものみそ汁

さばのごまでおめかし、おもしろい名前がついていますね。おめかしとは、おしゃれをすることです。さばにごまをつけておしゃれをさせているので、「ごまでおめかし」という名前がついています。

今日は、さばのごまでおめかしを作りました。

さばは、しょうが・にんにくのみじん切りと、酒・塩・こしょうで下味をつけます。でん粉をつけて揚げます。

砂糖・みりん・しょうゆ・酢で作ったタレをかけた後、白ごま・黒ごまをかけて仕上げます。

各学年の人数にあわせて、タレやごまの量を変えながら、配食しています。