令和7年11月7日の給食

ごはん 牛乳 山形いも煮 小松菜のからし和え りんご

いも煮は山形県の郷土料理です。山形県では、稲が実るころにいも煮を食べる風習があります。親しい人たちが大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土料理で、いも煮会とも呼ばれています。

今日は、山形いも煮を作りました。

昆布とかつお節で、だしをとります。

大きさがそろうように、包丁で切ります。

2つの釜で作るので、食材や調味料は、どちらの釜も同じ量になるよう分けてから作り始めます。

牛肉・野菜・厚揚げ・こんにゃくを煮て、砂糖・みりん・しょうゆで味つけします。

りんごは、専用の皮むき器を使って皮をむき、8等分に切って配食します。