作業学習6班のうち、以前販売の様子をお伝えした製菓班以外の5つの作業学習班の様子をアップします。
手芸班です。織り機、ミシンなどの機器や、ハサミ、定規、チャコペンシルなどの道具を使って、布製品を作っています。ミシンの扱い方も上手になってきました。隣の部屋では、みんな黙々と美しい織り物を織り上げています。

木・竹工芸班です。様々な機械を使って、木材に穴をあけたり削ったりして、一輪挿しやコースターを作っています。今後は、昨年の文化祭で大人気だったスツール(イス)も作っていくかも…?

リサイクル班です。空き缶つぶしや、ペットボトルのラベルはがしの他にも、牛乳パックを使った製品作りにも挑戦しています。手で一つ一つラベルをはがしたり、ハサミを使ったりして、丁寧に作業している様子が伺えますね。

農園芸班です。この日は、新玉ねぎの収穫、洗い、皮むきなど様々な作業を行っていました。屋外での作業で体力をつけながら、頑張っています。この玉ねぎは給食にも使われています!

紙工芸班です。牛乳パックを原料にした紙製品や、クラフトバンドを使った小物などを作っています。シュレッダー、ミキサー、パソコン、プリンターなどなど、この班も様々な道具の使い方を覚えて頑張っています。

来週からは校内実習・現場実習週間になります。普段の作業学習で身に付けた力を存分に発揮して、頑張ってきてください!