令和7年1月20日の給食
しっぽくうどん 牛乳 白菜の甘酢あえ 水ようかん
「水ようかん」と聞いたら、どの季節を思い浮かべますか?福井県の人は水ようかんを、「冬」に食べる風習があるそうです。むかし、丁稚奉公といって京都や奈良に若い人は働きに行きました。お正月ふるさとに帰るときのおみやげとして持ち帰り、水ようかんを食べるようになったというのが始まりの一つと言われています。京都や奈良でも冬、水ようかんを食べるそうです。