7月6日(木)と7月7日(金)の2日間で、小学部6年生は校外学習と宿泊学習をしました。校外学習では井原鉄道とJRを利用して岡山駅まで行き、新幹線を見学しました。新幹線ホームに上がる時に自動改札に入場券を通すことに挑戦!みんな見事にクリアしました!!それから、家族へのお土産を買い、レストランで食事をしました。学校に帰ってから宿泊交流棟に移動し、夕食のカレーとポテトサラダ作りに取り掛かりました。みんなで協力してがんばったので、カレーもサラダもとてもおいしくでき、大満足の夕食となりました。その後、お風呂に入り、朝までぐっすり寝ました。2日目、起床後すぐに朝食の準備に。メニューはトースト、スクランブルエッグ、ウインナー炒め、添え野菜(ミニトマト、きゅうり)で、これもみんなで協力して上手に作ることができました。朝食後、宿泊交流棟の掃除をして教室に登校しました。2日間を通して、校外学習や宿泊学習でクラスや学年のみんなととても楽しく過ごすことができました。この校外学習や宿泊学習で学んだことを10月の修学旅行に生かしたいです。

 

「これから出発。校長先生行ってきます。」    「自動改札。入れた切符が出てきた!」

 

「新幹線をすぐそばで見ました。」       「レストランでおいしいランチ。」

  

「ただいま休憩中・・・」                  「夕食作り。おいしくなーれ」

 

「みんなでおいしく食べてます。」   「おやすみ・・zzz」

 

「朝ご飯も自分たちで作りました。」           「おいしー!」

 

「2日目、登校してからの生単で七夕の       「何をお願いしてるのかな?」

お願いを短冊に書きました。」